ウォシュレットから水漏れする原因は?自分で出来る応急処置を解説

ウォシュレットから水漏れする原因は?自分で出来る応急処置を解説

ウォシュレットから水漏れして困ってはいませんか?ウォシュレットが水漏れした時は、すぐに応急処置をすることが大切です。

今回は、ウォシュレットから水漏れする原因と、応急処置と対処法を解説します。

【箇所別】ウォシュレットから水漏れする原因

ウォシュレットから水漏れする原因は、複数ありひとつではありません。

筆者イラスト
伊那西さん

まずは、ウォシュレットから水漏れする原因を3つご紹介します!

給水フィルター

ウォシュレットのノズルに配水する際は、給水管から給水フィルターを通る仕組みになっています。

給水フィルターには水漏れ防止のパッキンがあるのですが、パッキンが劣化してしまうとウォシュレットから水漏れが発生します。

給水フィルターが原因の水漏れの場合は、給水フィルターを交換すれば水漏れは解消できるでしょう。

ノズル

ウォシュレットの水漏れの原因で最も多いのが、「ノズル」からの水漏れです。ノズルは、ウォシュレットの水が出てくる、出たり引っ込んだりする細長い棒状の部品のことです。

ノズルから水がポタポタ落ちてくる場合、ウォシュレットの部品(バルブユニット)が劣化したり故障している可能性があります。

給水ホース・配管・パイプの接続部分

この場合は、「ジョイント」と呼ばれる”接続部分”の金具が緩んでしまっているか、給水管からの水を分岐させる金具が劣化・故障している可能性があります。

分岐金具が原因の場合は、メーカーが部品を販売しているため、購入して自分で取り替えることも可能です。

ウォシュレットからの水漏れの応急処置と対処法

分岐金具やナット、給水フィルターなどは、自分で修理することも可能ですが、ウォシュレットの水漏れは、基本的に水道修理業社へ依頼しましょう。

TOTOの公式サイトにも、

お客様での修理・交換ができない部品や、漏水などにより家屋に被害が発生し得る部位の部品(例:ウォシュレット・給湯機等の内部部品や電装部品)に関しましては、販売いたしかねます。

と記載されています。

ウォシュレットからの水漏れを発見したら、下記のように応急処置をしてください。

止水栓を止めて応急処置

水漏れをそのままにしていると、床が水浸しになり最悪階下に水漏れして弁償の必要性が出てくる可能性もあります。

水漏れが発生した際は、すぐに止水栓を閉めて水の流れを止めましょう。

【止水栓の閉め方】

  1. トイレの止水栓は、トイレタンクの後方の壁や床などにあることが多いです。タンクのないトイレの場合、止水栓が便器の内部に設置されていることもありますが、カバーを外すとすぐ確認できます。
  2. ハンドルが付いている止水栓の場合は、ハンドルを時計回りに回して閉めましょう。ハンドルの付いていないタイプの場合は、マイナスドライバーを使用して時計回りに回せば閉められます。

水道修理業者に修理依頼

止水栓を閉じて水の流れをストップしたら、水道修理業社に修理依頼をしましょう。賃貸の場合は、業者に連絡する前に必ず管理会社か大家さんに連絡を入れてください。

ウォシュレットから水漏れしないように予防するには

ウォシュレットの水漏れを予防するには、日頃のメンテナンスが重要です。

筆者イラスト
伊那西さん

ここでは、具体的な予防策を2つご紹介します!

ノズルを定期的に掃除する

定期的にノズルの洗浄をして、汚れをキレイに取り除きましょう。洗浄をさぼってしまうと劣化しやすくなり、故障の原因にもなります。

ノズルの洗浄は、2週間に1回を目安に行いましょう。

【ノズルの洗浄方法】

  1. お掃除用シートor柔らかい布、中性洗剤を用意
  2. ノズルを引き出す
  3. 引き出したノズルの汚れを、お掃除用シートor柔らかい布でキレイに拭き取る
  4. お掃除用シートor柔らかい布に中性洗剤を少しつけてこすると、よりキレイに汚れを落とせます

ノズルを強く引っ張ったり、拭き取る時に力を入れすぎるとノズルが故障する恐れがありますので、注意が必要です。

ノズルを直接触りたくない場合は、ノズル専用スプレーを利用しましょう。

『【エステー】洗浄力 モコ泡わノズル専用クリーナー』を使うと、ノズルにスプレーして泡が落ちるまで置いておくだけなのでとても便利です。

 画像引用元:https://products.st-c.co.jp/detail/426/

特に夏は換気を常にする

ウォシュレットは機械なので熱気がこもってしまったり、湿度が上がると故障しやすくなります。夏場は常に換気扇を回して、温度と湿度の管理するようにしましょう。

冬場はウォシュレット内部の水が凍結してしまう可能性があります。寒さ厳しい地域では、トイレの室内が寒くなりすぎないよう注意しましょう。

機種によっては凍結予防機能が付いているものもあるので、そのような機能があれば、そちれを利用してみてください。機能がない場合は、便器内や配管内の水を抜いておく必要があります。

水抜きの方法については機種ごとに異なりますので、ご自宅のウォシュレットの取扱説明書を確認しましょう。

3年T組!伊那西トイレ修理高校 トイレトラブル解決科